NIHON UNIVERSITY SENIOR HIGH SCHOOL

より高く! Aiming high!
~未来を創ろう MVP&Action!~

日本大学高等学校・中学校
校長 中園 健二

~未来を創ろう MVP&Action!~

 日本大学の付属校として1930年に創設された本校は,今年95周年を迎えます。
 日本大学の教育理念「自主創造」の精神に則り,「自ら学ぶ」「自ら考える」を実践のもと「自ら道をひらく」を体現し,社会に貢献する自主創造型パーソン育成のため,校訓「情熱と真心」,教育目標「自覚と責任」を掲げた教育活動を展開しており,進路や人生において夢の扉をひらくことはもとより,その先の豊かで幸福な人生を歩むための自立した学習者の涵養を目指しております。

 さて,“Aiming high!”とは「常に高みを目指そう!目標を高く持とう!」という教育スローガンです。
「夢の扉をひらく」ためには,未来を創造する「学び続ける力」が不可欠です。また,その原動力として,志を立てることが重要であり,更に綿密な計画と目標のもと周到な準備とその実現に向けての歩みを着実に進める「推進力」が必要です。それが,「凡事(ぼんじ) 徹底(てってい) 」と「寧静(ねいせい) 致遠(ちえん) 」という2つの精神の意識化と習慣化にあると考えております。 「凡事徹底」とは「あたり前のことを徹底して行い平凡を非凡に努める」という意味であり,「寧静致遠」とは「誠実に努力を継続して遠くにある目標への到達を目指す」という意味です。

 この2つを推進し,夢の扉をひらくための階段を着実に昇るための行動指針として,今年度の教育サブスローガンを「未来を創ろうMVP&Action」としました。
 人間の成長には“MVP”M:Mission(使命),V:Vision(展望),P:Passion(情熱)という3つの要素が必要です。夢の扉を開くには,自ら魅力ある未来を創造しながら,将来の社会貢献という「使命」を明確にし,目指すゴールに向けてどう進んでいくかという道筋を「展望」することが大切です。そして,その目標に向かって「情熱」を持って進んでいくということが肝要であり,その上で日々堅実にAction「行動」という要素を重ねていくことが不可欠ではないでしょうか。
 「MVP&Action」を意識した学習活動を「Aiming high!」,「凡事徹底」,「寧静致遠」の3つの精神で実践することにより,未来を創るための歩みが着実に進められ,夢の扉をひらく力とこれからの先行きが不透明な「VUCAの時代」を生き抜く確かな力が身につくものと確信しております。

 また,2025年は本校独自の教育改革「教育のSHINKA!」による新たな教育システム「2-1-3システム」がスタートして4年目を迎えました。これは学びの質を向上させ,“進学ハイブリッド校”としての性能向上を実現するとともに生涯にわたって学ぶ力と人間力を高めることを目的とするものです。
 「Aiming high!」×「SHINKA!」という本校の特色ある教育環境の中で,生徒の皆さん一人ひとりが,志を立て,さらなる高みを目指し,未来を創造する力を身に付けられるよう,そして,よき友との出会いの中で仲間との絆を深めながら成長を実感する日々が送れるよう,教職員一同「生徒ファーストの精神」で心をひとつに教育活動を展開してまいります。

 結びに,現在,2030年の創設100周年に向け,教育ハード面とソフト面の両面においてさらなる高みを目指す取り組み「Road to 100thプロジェクト」が進行中です。創設100周年,そして,悠久の未来に向け,本校の教育のさらなる充実・進化に向けて尽力してまいります。
 今後とも皆様のご理解ご支援をいただければ幸いです。

 さあ,本校であなたの夢の扉をひらき,未来を創造しましょう!
 Yes, you can do it.